忍者ブログ
FX  巧い人の思考
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 外為相場にエントリーしようとする時、先ず始めに分析すべきことは、現在の相場が1)トレンド相場なのか、2)レンジ相場なのかを判断するということです。

日々外為相場は細かい上下を繰り返して形成されていきますが、外為相場の動きを分類すると、上記の2つしかタイプはありません。

1)トレンド相場とは、細かく分けると上昇相場と下降相場の2つに分けられます。上昇相場では、前回の安値を下回ることなく高値を更新していき、下降相場では、前回の高値を上回ることなく安値を更新していく相場展開を言います。

トレンドが出ていると確認出来た時には、たとえ「これは、高値過ぎて買えない?」あるいは「もうかなりの安値だから、そろそろ反発するだろう」と思ったとしても、トレンドに乗らなければなりません。

明確にトレンド発生のサインがはっきり分かるということはそんなに無いことですから、順張りでトレンドに乗る際も始めは少額のポジションで始めて様子を見て、思惑と同じ方向に上手く進むようだったら積み増していくという方が、リスクが少ないと言えます。

2)レンジ相場はボックス相場とも言われ、上限と下限がある程度の幅で決まっていて、その間を行ったり来たりする相場を言います。一定幅の箱の中に閉じ込められた様な動きをするため、ボックス相場とも
言われるわけです。

レンジ相場の時には、一般的には割り切って逆張りで相場に挑むのがセオリーとされています。但し、レンジ相場が永遠に続くということは有り得ず、いつかは終了します。

その際に、きちんとストップロスをしておかないと、自分の思惑とは反対方向に進んで、損切ることができなければ、雪だるま式に損失が膨らんでいくことになります。

レンジ相場での逆張りはいつか終了するということを念頭に置いて注意深く、確実にロスカットを入れて実行しなければなりません。

逆張りは、人の裏をかくということで、上手く行った時には非常に気持ちのいいものですが、必ず負ける時が来るわけですから、その時の損失を出来る限り最小限に抑えることが肝要です。

PR
 外為市場から撤退せざるを得なくなるとしたら、損切り(ロスカット)が出来るか、出来ないかにかかっていると言っても過言ではありません。

スワップトレードなど、非常に超低レバレッジで外為投資をしており、余剰資金が非常に多くある場合は、ロスカットを設定しなくても良いですが、通常の外為トレードの場合ロスカットは必須になります。

もちろん、どのくらいの幅でロスカットを設定するかは、「ポジション量」と「エントリーとエギジットの設定期間」によって、決めていくのが良いのではないかと考えます。

どの通貨でも1日に変動する値幅は約1%ぐらい(USD/JPYだと1円ぐらい)あるので、極端な話、スウィングトレードをしようというのに、USD/JPYで30PIPSぐらい下にロスカットを設定していたら、すぐに損切りになってしまうことは普通に考えられます。

逆に、ハイレバレッジでスキャルピングなどの短期トレードをする場合に1%の幅(USD/JPYでの1円程度)でロスカットをしていたら、大きく損失を被ってしまうことになります。

加えて、一定期間、キツイ含み損を抱えていて、少しの間我慢をしていたら元に戻った、若しくは儲かったという経験があるために、なかなか損切りできないということが多々あります。

しかし、よくよく考えてみると、「今、ここで買う/売るのがベストだ!」と思ってポジションを構築しているわけで、本来ならば自分の思惑とは反対方向に進まないだろう、と思って売買したわけです。

それが、思惑とは反対方向にだいぶ進んでしまっているということは、既に外為取引に「負けた!」と認めるべきなのです。

それを自分の負けを認めずに、ずるずると引きずってしまうと泥沼に陥り、どんどん損失が膨らみ、余計損切りができなくなり、外為市場から撤退!(><)というシナリオになってしまいます。

加えて、1回の外為トレードにおける損切りポイントは、投入資金の約5%ぐらいに設定しておくというのも一つの手です。

例えば、100万円の証拠金を投入していた場合、1万円の損失に達したら損切りをすると決めておき、1回のトレードでの期待利益を3万円にしておいた場合、3回負けても1回勝てばトントンになるわけです。

むしろ、ここで申し上げたいのは、勝率のことではなく、想定損失と期待利益の差をいかに大きく出来るかが、利益を上げられる投資家になれるかなれないかの違いということです。

くどいようですが、極端な話、10回:1万円負けたとしても、1回で20万円儲かれば10万円のプラスになるわけです。

よく言われるように、「損小利大」を実践できるかが最終的な「勝ち・負け」になるわけです。

 外為市場には株式市場のように目に見える市場があるわけではありません。

外為を売りたい人と買いたい人が取引レートを提示して、双方が価格、数量などの条件に納得すれば取引が成立します。これを「相対(あいたい)取引」といいます。

極端な話、相手が納得すれば、どんな価格で売っても買っても構わないわけです。

便宜上、東京外為市場、ロンドン外為市場、ニューヨーク外為市場などと呼ばれていますが、別に物理的な東証のような取引所が存在しているわけではなく、実需、仮需を含めた外為市場参加者が多い時間帯、つまり、日中の時間帯の場所を、XXXXX外為市場と呼ぶことになっています。
(投機家、投資家でも人間なので、ご飯食べたり、寝たり、家族と過ごしたりしますから、24時間外為相場と戦う訳にはいかんわけです、、)

このため、外為取引には厳密な市場オープンの時間があるわけではなく、大口の外為取引を実行できる銀行間取引がされている、月曜の午前6時ぐらいから金曜の午前6時ぐらいまでが取引できる時間帯になります。

(もちろん土日でも外為取引は可能ですが、市場参加者が少なく、相対取引が成立しない場合が多いので、現実的には殆ど取引することはできません)

[1]  [2]  [3]  [4]  [5
忍者ブログ [PR]